top of page
玉川漁業協同組合ロゴ

アユ・アマゴ遊漁

紀ノ川支流、自然豊かな丹生川。

玉川漁協は丹生川(玉川峡)流域の環境保全と鮎釣り・アマゴ釣りなどの渓流釣りを管理し、アマゴ稚魚、成魚と湖産・海産、人工産(海産系)のアユの稚魚を放流しています。

あゆ1
あゆ3
あゆ2
  • Facebook
玉川漁業協同組合のFacebookページを開設しておりますのでご参加くださいませ。

アマゴ釣り全川解禁のお知らせ

全川解禁 令和7年3月2日(日)

=遊漁券=

年券 5,500円 日券3,300円 (すべて税込)

※漁場での遊漁券は手数料1,000円を加算

※解禁日前からの場所取りは無効です。

 

=放流=

【発眼卵】20,000粒/放流済み(昨年11月)

【成魚】5,000尾/宿~鮎の海、下市平橋~塩之瀬橋

解禁日までに放流

キャッチ&リリース区(いなみの辻~犬戻り)

3月2日(日)~7月31日(木)までの期間

※犬戻より上流は魚類の繁殖保護の為、網入れは全面禁止区域に指定されています。

お問合せ:九度山町河根145-5

玉川漁業協同組合

TEL/FAX: 0736-54-4640

営業日:月・水・金曜日 10時~16時

遊魚料他

漁場区域:丹生川水系(九度山町椎出 元関西電力(株)堰堤から上流の丹生川)

料金表
_1086455.jpg
39d1ff_2567da399a524e7b81443d99de08e66c~mv2.avif

鮎は、キュウリウオ目に分類される、川や海などを回遊する魚である。「清流の女王」とも呼ばれている。

※玉川峡では鮎釣り・アマゴ釣りをする際、遊漁券が必要となります。
詳しくは玉川漁業協同組合までお問い合わせください。

続きを読む

アマゴ

「アマゴ」は漢字で書くと「雨子」「雨魚」「甘子」「天魚」「鯇」となり、由来は雨がちな梅雨や初夏によく釣れるためである。

※玉川峡では鮎釣り・アマゴ釣りをする際、遊漁券が必要となります。
詳しくは玉川漁業協同組合までお問い合わせください。

39d1ff_229414be12cc4cd6855a23b011a3478b~mv2.avif
続きを読む
Map

玉川漁業協同組合

和歌山県伊都郡九度山町河根145-5

TEL/FAX: 0736-54-4640

営業日:月・水・金曜日 10時~16時

  • 鮎の国-わかやま
  • 「おいやん」-の鮎かけ
  • Facebook
bottom of page